【元ぼっち就活生より】友達いないの、開き直っちゃいません?

ひとりぼっちで海辺に座る少女 就活全般


就活では、いろんな場面で友達がいない「ぼっち」を痛感させられます。

  • 得体のしれない活動を一人で行う不安
  • 友達との面接練習を推奨するメディア

僕は不合格が続くと、「どうせぼっちだし、就活の適性がない・・」と焦りやいらだちを感じました。


しかし、最後はなんとかなりました。情報収集や面接練習を工夫したおかげです。

ただし、一番の勝因は、「自分は一人のほうが気楽。ぼっちで仕方ない!」と開き直ったこと。

みのり
みのり

「本当は友達いるべきなんだよね・・」と人目を気にしたままでは、うまくいかなかったはず。

本記事では、開き直りの効果や就活対策を詳しく解説します。


\就活の「練習試合」に挑戦しませんか?/

前提:「就活ぼっち=悪」ではない 一人のメリットも

一人で食事を楽しむ女性

そもそも、「ぼっち=悪」ではありません。最近は「ぼっち飯」や「お一人様」という言葉が広がって、ぼっちはむしろ共感の対象ではないでしょうか!

就活でも、「ぼっち=悪」「ぼっち=不利」ではありません。その理由を書いていきます。

デメリットは対策できる

就活ぼっちにはデメリットがあるものの、対策可能です。

  • 情報収集に出遅れる←ネットやオープンチャットを活用
  • 面接練習ができない←録音練習やエージェントを活用

  ※詳細は後述

確かに、難しい場面はあります。「他人を巻き込んだ経験」を問われたら、友達が多い人より目立たない回答になるでしょう。

しかし、就活はだれでも苦戦するもので、ぼっちだけが圧倒的に不利なわけではありません。友達が多い人でも、友人との比較で病む危険があります。

意外なメリットも

ぼっち就活ならではのメリットもあります。

  • 危機感をもって就活できる
  • 友人に流されずに志望先を考えられる

友人と一緒だと気が楽ですが、それは気が抜けてしまうとも言えます。一人なら危機感があるので「誘われたから」など、なんとなくでイベントや選考に臨むことはありません、

友人に流されずに考えられるのもメリットです。同じ学部の友人が旅行業界志望なら、自然と旅行業界が良く見えるもの。しかし、そんな決め方では後悔しかねませんよね。

このように、一人で就活するメリットは意外とあるのです。

ぼっちな就活対策①:友達がいないと開き直る 

playing-with-soap-bubbles

意外なメリットもあるぼっち就活。しかし、周りの目が気になりすぎると、行動が制限されてメリットが弱まります。

そこで、まずは「自分は一人が好きだし、それでいいや!」と開き直ってしまいましょう!気持ちもフットワークも軽くなり、就活対策もはかどります。

ぼっちが開き直るべき理由

classification-of-lonely-people2

上の画像をもとに、なぜ開き直るべきかお伝えします。

大人数が好きにはなれない

今まで一人だったのは、そのほうが気楽だから。急に変えられるものではないし、意識して社交的に振る舞ってもぎこちないだけです。

僕は「みんなで楽しめるべきだ」という思い込みから、大学では社交的に行動します。でも結局「大人数が好き」と心から思えませんでした。


同じぼっちなら気楽なほうへ

画像のとおり、ぼっちには3種類あると思います。「A:恥ずかしくて行動できない人」と「B:恥ずかしさから集団に属す人」、「C:開き直っている人」です。

行動しないのは、何も始まらないので除外。また、恥ずかしさから集団に属しても疲れてしまうし、結局深い人間関係には発展しません。

みのり
みのり

恥ずかしくて属した集団でも人間関係はできますが、卒業後に消滅しました。残るのは長くなったLINEの友達リストだけ(笑)


最後に残るのが、ぼっちを割り切る道。

「集団のほうが偉い」という思い込みや「自分も友達に囲まれる人物になれる」という未練は切り捨てましょう。

自分は気楽ですし、潔いので面接官受けも良くなります。あと友達もできやすくなりました(笑)

開き直るのは簡単 読書がおすすめ 

もしかしたら、「そう簡単に開き直れない」と感じるかもしれません。そんな場合には、次の本がおすすめです。

本書は、一人好きで大人数が苦手な人を「内向型」と称して、その特徴を科学的に教えてくれます。また、内向型の強みを活かして成功した人の事例もたっぷりなので、自信が湧いてきます。

みのり
みのり

一人が好きな人と大勢が好きな人では、神経伝達物質まで違うのは驚きました!

ぼっちを開き直ることの注意点

「1人、少人数が好き」をオープンにすると、選考で落ちやすくなります。企業からすると、「合わない」と判断しやすくなっちゃうんですね。

その場はがっかりしますが、後々それで良かったと思えます。2次面接で落とされるより、書類や1次面接で判断されるほうが楽です。


ちなみに「ぼっちだから、営業で採用されないのかな」という悩みがあれば、次の本がおすすめです。

ぼっちな就活対策②:一人でできる情報収集や面接練習

ビデオ会議をする男性

「自分は一人のほうが気楽なんだ!」と開き直ってしまえば準備万端。あとは行動するのみです。

  • 情報はネットで集められる
  • メンタルはペンと就活イベントで保つ
  • ESや面接はエージェントを頼る

一人で就活するのにぴったりな方法をご紹介していきます。

情報はネットで集められる

友達がいないと情報戦が厳しいと言われますが、就活の細かなポイントもリアルタイム情報も一人で集められます。


就活全般は自力で調べる

だいたいのことは検索で解決します。そもそも友達や先輩に教えてもらうより、ネットで調べるほうが速いです。また上位の3サイトを比較すれば、何が正しいか精査できます。

>>関連記事:【詳しく図解】3stepでつかむ就活の流れ

本を1冊持っておくのもおすすめ。その1冊を核として他の情報を付け足していくと、整理しやすくなります!

おすすめの本です。

>>関連記事:【書評】トイアンナさんの『確実内定』の評判は?どんな人におすすめ?

自己分析なら、次の本が断然おすすめ!

>>関連記事:【断トツおすすめです】『受かる!自己分析シート』の評判と感想


リアルタイム情報はオープンチャット

学習塾で働いていた頃、バイトの講師(22卒)が「最先端は友達と教え合うより、オープンチャットなんですよ〜」と言ってました。

その講師は友達が多いタイプなので、信憑性がありました(笑)

見てみると、オープンチャットはかなり情報が出回っていて、Webテストの形式や面接官の印象なども知れます。


メンタルはペンと就活イベントで保つ

愚痴を言い合える友達がいないと、メンタル的にしんどいと思います。不安やストレス、さびしさの解決方法を書いていきます。

ストレスや不安は紙とペンで解決!

タイマーをセットして、5分間から10分間、とにかく思い浮かんだことを紙に書きなぐります。「◯◯がムカつく」などそのまま書くのがポイント。

「155×129」の計算を暗算ではできないように、こんがらがった気持ちは、頭の中では解決しません。スマホやPCのメモアプリでも大丈夫なので、とにかく書き出す習慣を作っちゃいましょう!

>>関連記事:【A.紙に書きなぐれ】就活のストレス解消法おしえて(´・ω・`)

>>関連記事:ストレスを減らして集中力を上げる環境づくり 20選 繊細な人向けですが普通の方でも効果はあると思います!

友達がいてもストレスが溜まることもお忘れなく!みんなも苦労してると思えば、ストレスも和らぎます。


寂しいなら就活イベント!

一人が気楽とはいえ、ずっと一人だと寂しく感じてくることも。そんなときは、選考対策も兼ねて就活イベントに参加するのが一石二鳥です。

おすすめは「MeetsCompany 」の就活のマッチングイベント。Meets Companyは、年に1,000回以上の選考イベントを開催してくれるサービスです。1社1社とじっくり話せる座談会形式なので、気づけばイベントに没頭していて、新しい目標が見えてきます。

しかもMeets Companyのイベントは、早期内定の可能性もあります。内定が1つでもあると、圧倒的に気持ちが楽ですよ!

対面でのイベント参加なら主要8都市から、オンライン参加なら全国どこからでも可能です!無料なので気軽に活用しちゃいましょう。

MeetsCompanyに参加する


ESや面接は場数とエージェントに頼る

最後に、ESや面接練習について解説します。早期選考に参加して場数を踏むことと、エージェントからダメ出しをもらうことが重要です。


ESも面接も、実践で学ぶのが一番

最も効率が良い対策は、インターンやベンチャー選考に申し込んで実際の選考で学ぶことです。スポーツなら練習試合をするように、実戦形式では得るものがたくさんあります。

基本的に先に応募しちゃいましょう。僕は「まだ対策できてないから」と準備を優先して、実践機会を失いました。先ほどご紹介したMeetsCompany などで先に実践を確保してからの対策でも間に合いますよ。

みのり
みのり

「イベント開始日までに準備しなきゃ」となって、対策の効率UP!

また、企業側から選考オファーをくれる逆求人サイトに登録しておくと、選考を探す手間が省けます。

■有名どころの逆求人サイト

OfferBox

dodaキャンパス

キミスカ

>>関連記事:登録だけして就活した気になってない?【逆求人サイトの使い方】



自己PRはdodaキャンパスで無料添削

ESの添削は、後述する就活エージェントに見てもらうのが一番安心だと思います。ただ自己PRなら、dodaキャンパス が無料で添削してくれます。

dodaキャンパス 自己PRの添削
dodaキャンパス公式サイトより

条件は会員になることだけのようなので、興味があれば登録してみてください。

就活生向けキャリアイベント実施中【dodaキャンパス】


面接は録音練習が便利

スマホの録音アプリを使えば、一人で面接練習ができます。スキマ時間にサクッとできて自信もつくので、僕は本番の当日や前日に録音練習をしていました。

また、カメラのムービー機能を使えば、自分の表情や姿勢の確認もできてしまいます。


エージェントに客観的にダメ出ししてもらう

面接は一人でも練習できます。しかし、少なくとも1回はエージェントに見てもらってください。自分では自分がおかしいと気付きにくいからです。

それにエージェントは申し込むのが簡単。オンラインで対応してくれるので、自宅で一人で相談しやすいのもポイントです。

人気エージェント

キャリアチケット

7拠点の企業をカバー(東京,横浜,名古屋,大阪,京都,神戸,福岡)。就活生の4人に1人が登録している人気エージェントです。

キャリセン就活エージェント

関東圏の企業に特化したエージェントです。入社後3年以内の退職者0.1%という実績は驚きですね。

JobSpring

東京と大阪の求人を紹介してくれます。求人数は1,000以上と多く、他エージェントよりも中堅・大手子会社の求人が多いのがポイント。

複数社登録して一番合うエージェントを使うのがおすすめですが、詳細が気になる場合、下記を参考にしてみてください!

>>関連記事:【就活エージェント】そんな使い方では内定できません(´・ω・`)

>>関連記事:結局自分で決めるしかない。他人任せでエージェントを使うのは危険!


まとめ:就活ぼっちで問題なし大丈夫!友達いないと開き直ろう

一人で歩いていく少女

結論として、就活は一人でも問題ありません。

ただし、「自分は一人のほうが気楽。別に友達いなくてもいいや。」と開き直ってしまうことは必須。

「本当は友達いるべきだよね?」という劣等感が強いと、周りの目が気になって全く動けません。

マインドができたら、あとは行動するのみ。工夫しだいでデメリットはしっかり打ち消していけます。

情報収集のやり方
  • 本を1冊買って、あとはネット検索
  • オープンチャットでリアルタイム情報も収集できる
メンタルを保つ方法
  • 不安やストレスは紙に書き出す
  • 寂しさは就活イベントが解決!
ES対策や面接練習
  • 就活イベントでの実践練習が一番!
  • ESはdodaキャンパスで添削してもらう
  • 面接は録音機能で練習できる
  • ESも面接も1回はエージェントに見てもらう


開き直っちゃえば、プライベートでも、仕事が始まってからもすごく楽です。それに僕は友達もできやすくなりました。

就活で使えるのはもちろんですが、その後も長く助けてくれます。ぜひ実践してみてください!


\就活の「練習試合」に挑戦しませんか?/

コメント

タイトルとURLをコピーしました