【要約/図解】『LIFE SHIFT2』 前作と比較しながらやさしく解説!

LIFE-SHIFT2-図解-要約-比較 読書

コロナで先行きが不安な中、あのベストセラーの続編がでました!

  • 前作との違いは?
  • ざっくりどんな内容?
  • 買って失敗したくない

こう感じる方も多いのではないでしょうか。


この記事では、それらに図解つきで、お答えしていきます。


ちなみに、結論は↓です。

100年ライフで個人がとるべき行動は大きく変わる。しかし、国や企業が、そんな個人をすぐには支援してくれない。そのため、リスク承知で一人ひとりが模索して生きるべき。


100年時代には通用しない、今までの常識を知り、今後の見通しを立てるヒントにしていただければと思います!


■未来予測シリーズ

第一弾『ひろゆきのシン・未来予測』

第二弾『2040年の未来予測』

第三弾『LIFE SHIFT』

第四弾『LIFE SHIFT2』←本記事

『LIFE SHIFT2』への疑問 前作と何が違うの?

『LIFE SHIFT』と『LIFE SHIFT2』

『LIFE SHIFT』の続編なので、まず前作との違いを解説します。

  • 前作と比べてどんな内容?
  • 本作か前作のどっちか読めば十分?
  • 本作か前作なら、どっちがおすすめ?

前作と比べてどんな内容?

LIFE SHIFTとLIFE SHIFT2のイメージ

メッセージは一貫してますが、視点が変わっています。前作に対する「でも実際…」「◯◯の場合は?」といった疑問に答えた本とも言えます。

例えば、描かれている人生シナリオが現実味のあるものになりました。

前作

大学卒業後に旅に出て、自分のビジネスを始めた女性のもの

本作

“どこにでもいる誰か”がリスクに直面し、悩む様子


登場人物を一部紹介します。


ヒロキとマドカ

日本の金沢市で暮らす20代半ばのカップル。お互いのキャリア構築、子育て、介護の問題に直面する。

ラディカ

インドのムンバイでフリーランスとして働く20代後半の女性。自由な反面、不安定なことへの不安もある。

トム

アメリカのテキサス州に住む40歳のトラック運転手。自動運転で仕事がなくなることを恐れている。

イン

オーストラリアのシドニーで暮らす55歳の会計士。業務が自動化されて、半年後の解雇を言い渡される。

本作か前作のどっちか読めば十分?

メインメッセージは同じなので、片方でも理解できます。

ただし、両方の視点から見ることで、100年ライフが立体的にイメージできるはずです。

本作か前作なら、どっちがおすすめ?

新しいということで本作です。(前作の知識がなくても読めます。)

ただ、本当に濃厚な内容なので、「まず前作の漫画版→本作」っていうのが挫折しない順番かと思います。

『LIFE SHIFT2』を要約(図解あり)

LIFE-SHIFT2-references
すごい濃密な内容のため、かなり、はしょりました。

先が見えない100年ライフで、「生活水準」「帰属意識や自尊心」を満たす(=幸せ)ために、大切なのが下記の3つです。

  • 物語
  • 探索
  • 関係

【物語】自分の歩む人生に意味を与え、ストーリーにする

イメージ-物語を紡ぐLIFE-SHIFT2

人生という枠に、やることを自分で組み込み、物語をつくる姿勢が重要です。

理由は「学校→会社→年金生活」という型が崩れたため、変化に振り回されてばかりだと自分の無力さを実感するためです。


そして、その際に注意すべきこともあります。


年齢の固定観念

今までは「65歳=定年」と年齢と行動が直結してましたが、100年時代では関係が薄くなるので、「もう年だから」と自分の選択肢を減らす必要はありません。

目先の損得

例えば、大学入学を遅らせて旅やボランティアを行うギャップイヤーは、周りと1年差がつくため避けがちですが、長い目で見ると、良い投資のはず。

代替されやすい業務

どんな業務が消えにくいか真剣に学び、自分の可能性を狭めない判断をすべきです。


みのり
みのり

本書p.111「トムのジレンマ」に、彼が、どんなストーリーにすべきか悩む様子が書かれています。

【探索】万全に準備するのではなく、走りながら考える

イメージ-探索-走りながら考える-LIFE-SHIFT2

事前に作り込んだプランに従うのは不可能で、調整し続ける必要があります。さもないと、低賃金・長時間労働をすることに…。

そのためには、余暇を学習や自己理解に使ったり、学び続ける必要があります。


みのり
みのり

本書p.147「探索と発見」でヒロキが、p.162「移行を成功させる方法を学ぶ」でインが不安に向き合う場面が、具体的でした!

【関係】深い関係は、移行が多い人生の安全装置でもある

イメージ-深い関係-LIFE-SHIFT2

深い人間関係は、それ自体幸せに直結するものですが、激動の時代では、気持ちや経済的な面のよりどころでもあります。

急にキャリアチェンジを迫られても、パートナーがいれば経済的な面をお願いできます。

ただ、深い結びつきのためには、誰が子供を育てるかなどの問題を、深く話し合うのが必須です。


みのり
みのり

本書p.115「家族の就労パターンが変わる」でヒロキとマドカが互いの関係を模索する場面があります。

ただし、国や企業の変化も必要不可欠

イメージ-企業の課題-LIFE-SHIFT2
  • 物語:自分で人生を紡ぐ姿勢
  • 探索:走りながら考えること
  • 関係:不安定な時代のよりどころを作ること

幸せを感じるために、この3つが重要とお伝えしました。


しかし、国や企業の努力がないと成立しません。

出産のために仕事を中断した妻が復帰しやすいよう、出産後は夫が育児を担当するという計画も、国や企業次第ですよね。

求められる生き方は変わったのに、政府や企業はすぐに変わらないため、リスクが生じますが、私たちは、一人ひとりが行動を変え、国や企業に働きかけるしかありません。

『LIFE SHIFT2』はどんな人におすすめ?

LIFE-SHIFT2-amazon
Amazonの購入ページより

こういった方に特におすすめです。

  • 将来のキャリアがイメージできない
  • パートナーと良好な関係を作りたい
  • 従業員を雇っている、人事をしている

それぞれ見ていきます。

将来のキャリアがイメージできない

“どこにでもいる”登場人物たちが選択肢を検討する様子からイメージがつかみやすいです。

登場人物の属性
  • 20歳半ばの日本人カップル
  • 20代後半のフリーランスの女性
  • 非正規雇用職で働くシングルマザー
  • 家庭を持つ40代のトラック運転手
  • 解雇を宣告された55歳の会計士
  • 引退生活にお金の不安と孤独を感じる71歳の元エンジニア

似た属性があれば、参考にしやすいと思います。

パートナーと良好な関係を作りたい

日本人カップルのヒロキとマドカを通じて、特に変化が遅いという日本の特徴を踏まえ、さまざまな問題にふれています。

  • いつ子供をつくるのか
  • 誰が子供の世話をするのか
  • 女性はキャリアを諦めるべきか
  • 相手方の親の介護はどうするのか
  • 「よい夫婦関係」とはどんなものか

従業員を雇っている、人事をしている

従業員が企業に求めるものと、今の企業制度のミスマッチの解消は、人手不足の時代に、人材獲得のキーになります。

1つの章(第6章)をまるまる使って、ガッツリかかれています。


みのり
みのり

以上の方には特におすすめです。


ただ、内容が濃厚なので、前作が未読なら、前作の漫画版から読むのがいいかもしれません。

『LIFE SHIFT2』と一緒に読みたい本

『超習慣術』

変化に対応できるよう、学び続けないといけない時代です。意志の力に頼らず、勝手に継続できる、習慣づくりの方法が学べます。


『夫婦・カップルのためのアサーション』
  • 相手を気にして、思ったことが言えない
  • 思ったとおり伝えて、相手を傷つけてしまう

前者は自分が、後者は相手が犠牲になっています。話し合いが重要になるこれからは、自分も相手も我慢しない「アサーション」が役に立つはずです。


以上でした。

参考になれば幸いです。


■未来予測シリーズ

第一弾『ひろゆきのシン・未来予測』

第二弾『2040年の未来予測』

第三弾『LIFE SHIFT』

第四弾『LIFE SHIFT2』←本記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました