【要約/感想】『シン・未来予測』は、ひろゆきから僕らへのエールだ!

hiroyukinoshinmiraiyosoku 読書

たまたま書店で本書が目に入りました。

みのり
みのり

ひろゆきだし、なんか面白そう

そう思い、手に取ってみると、2021年9月の本ということで読むことに!


YouTubeほどのエンタメ性はありませんが、世間体とか権威におかまいなしのスタイルは健在な本です。

  • 将来が不安だ…。
  • 仕事って何すれば良いの?
  • ひろゆきの解説が聞きたい

という悩みにもふれられており、期待を裏切らない一冊でした。

そんな本書中で、特に印象的だった部分や感想をまとめてみました(`・ω・´)

日本はすでに遅れてるし、その差は埋まらない

一貫して伝えられているのは、「日本はもう遅れてる。そして追いつけない。」です

例えば、他の先進国ではレベル3の自動運転が2017年に認められるなか、日本は自動車大国にもかかわらず2020年と遅れました。

自動運転が来るらしい

テスラのイーロン・マスクがすごい!

でも、何か怖い気もする

僕らがこんな話をしている今も、海外では自動運転は日常になりつつあります。

今までのやり方では、スピード不足と分かります。


しかし日本は残念ながら変われないと書かれています(ーー;)

その理由で、特に共感したのは「少子高齢化」です。

①日本の財政、企業の将来は「ヤバイ」けど、あと数年はもつ。

②そのため年配の方は、新しい勉強が不要で将来の見通しがたつ現状維持を好む。

③一方若者は、リスクをとってでも現状を変えたい。

④政治家やマスコミは、人数が多くお金を持っている年配者に有利な動きをする。

こうした流れです。

日本、変わる気が全くしない…。

今の若者の未来は3つのうちどれか

その結果、年配の方はぎりぎり大丈夫でも、若者は前途多難です。

お金に余裕のある人だけが「定年する権利」を得られる世の中になっていくのです。お金のない人は、生活費を確保するために、死ぬまで働き続けなくてはいけません。

『ひろゆきのシン・未来予測』マガジンハウス

極端な言い方だと、クラス内の2,3人が年収3,000万、その他の30人は年収300万以下になって、後者は80歳でも90歳でも低賃金で働き続ける未来です。


この根拠はこんな感じ。

年金があまり貰えない根拠

・年齢別人口からして年金崩壊は確実
・受給年齢は引き伸ばされ、少額になる
・75歳以上を「高齢者」とする動きがすでにある

格差が広がる根拠

・非正規雇用の労働者は増え続けている
・ファミレスや居酒屋すら「高く」、コンビニのお酒を道端や公園で飲む若者が増えている
・日本より格差が激しい中国では若者の間で「寝そべり族(※)」が急増している

※寝そべり族とは、

「いくら履歴書を送ってもうまくいかない就活や、働いても楽にならない暮らし疲れ果て、必要最低限のお金を稼いで、あとは何もしない人たち」

ちなみに、この記事が詳しかったです。


さらに、定年できない人が二つに分岐して、計3パターンの未来があると予想されています。

さっさと定年して悠々自適な生活を送るか。ムリのないペースで働き余暇を楽しむか。現役世代に混じってきつい仕事に従事し続けるか。

『ひろゆきのシン・未来予測』マガジンハウス

凡人は、定年退職はあきらめろ

お金に余裕のない僕のような凡人は、どうしたら良いのでしょうか?


ひろゆきさんは、”ムリのないペースで働き余暇を楽しむ”という、先ほどの2つ目の生き方をするために、スキルを身につけようと言っています。

つまり、「凡人は定年はあきらめろ」ということです。

ただし、60を過ぎて低賃金の肉体労働を長時間するのはきついので、賃金が高い仕事に就くためのスキルを習得しておく…。


具体的にどんなスキル?という疑問に対し、とりあえずIT企業に入る、プログラミングを学習する、といった解決策と、根拠も示されています。

個人的結論:情報収集を怠らない&やってみる

一番強く感じたことは、

会社員時代は自分の仕事の勉強とか、社内のルールの把握で疲弊してたけど、テクノロジーの進化で将来どのスキルが役に立つかキャッチアップするほうが、自分の身を守ってくれそう

ということです。

そのため、情報収集を怠らないようにしたいです。具体的には、日々ニュースを読んで、本に課金します。

あとは、読んで終わりじゃなく、実際にやってみるようにします。

どんなに時間をかけてインプットしても、実際やらないとすぐ忘れるので(;´Д`)

みのり
みのり

ブログで発信する、IT企業に就職する、プログラミングをするなど、できることはある…!

本書の特徴まとめ

shinmiraiyosoku-kindle

こういった気づきを与えてくれた本書ですが、気になっている方に向けて、特徴を簡単にまとめます。

概要
  • 日本の現状
  • 日本の若者の今後
  • 日本の若者が取るべき道

世界の未来予想も多いですが、「日本のビジネスマン、若者」にフォーカスされていると思いました。

特徴1:初学者でも分かりやすい
  • 使われている言葉がやさしい
  • 根拠がたくさん書かれている
  • 例えが分かりやすい

未来予測系の本を数冊読むつもりでしたが、1冊目にこの本を選んでよかったです!頭から読んでも3時間くらいで読み終えられます。

特徴2:忖度抜きの独自の意見

「凡人は定年ムリだよ」とか「日本政府が変わるわけないじゃん」とか、海外との比較が多いのはひろゆきさんっぽいなと思いました。

注意点:目新しい情報は少ない
  • 一度は耳にしたことのある予測が大半
  • YouTube上で語られていた内容もある

よく勉強されてる方や、ひろゆきファンの方なら、こう感じるかもしれません。

しかし、この本のすごいところは、「なぜそうなのか」を極限まで詳しく、平易に説明している点だと思います。

みのり
みのり

YouTubeと違って急かされずにじっくり読めるので、何となくの知識が深まってつながる感覚の連続でした!


以上をふまえて、こんな方におすすめです!

おすすめする人
  • 将来のため、これから勉強していきたい
  • YouTubeで聞いたことある知識を深めたい
  • ひろゆき視点で日本の未来を教えてほしい

※最新のテクノロジーが知りたい場合は、別の本が良いと思います!

最後に:ひろゆきさんからのエールな気がする

大事な情報を短時間で聞けるYouTubeの切り抜きは便利ですが、「勉強したいけど気づいたらエンタメになってた」という問題点もあります。

そこで、本当に学ぶ意欲のある若者・ビジネスマン向けに、深く学習できるものを用意してくれたのかなと思いました。


(以下、空想です。)


「まじで他人事じゃなくて、将来大変っすよ?」


「僕は、みなさんにはこれだけは頑張って欲しいと思っていて、」


「まぁ、こんな生き方ならなんとか幸せに暮らせるよね」

「っていうのを、一応わかりやすく本にしたつもりではありますが、」


「学べる人は、学んどいた方がいいんじゃないかなって思います。」


こんなエールとして受け取りました(笑)

そんな空想はともかく、とても満足な本でした!もし気になった方はぜひ手にとってみてください。

以上でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました