仮想通貨

仮想通貨関連の用語|リプレイアタック(反射攻撃)

要約: リプレイアタックとは、とある送信者が送った認証データを取得し、そのデータを送信者のふりをして再送信するハッキング手法です。 ブロックチェーンでもリプレイアタックが起こる可能性があります。ブロックチェーンでのリプレイアタックは、ハード...
仮想通貨

仮想通貨関連の用語|メモリープール(mempool)とは

要約: メモリープールとは、マイナーやバリデータの承認待ちのトランザクションを保管する場所です。 メモリープールはノード上に存在しています。単一のメモリープールがあるわけではなく、各ノードがそれぞれのメモリープールに承認待ちトランザクション...
仮想通貨

仮想通貨関連の用語|公開鍵暗号(PKC)・共通鍵暗号

要約: 仮想通貨ウォレットでは「署名」ができますが、この署名には「公開鍵暗号(PKC)」という暗号技術の概念が使われています。公開鍵と秘密鍵という1組のキーを活用します。 公開鍵暗号以外にも「共通鍵暗号」という概念も存在しますが、ブロックチ...
仮想通貨

仮想通貨関連の用語|ビザンチン将軍問題・ビザンチン障害耐性(BFT)

ビザンチン将軍問題とは ビザンチン将軍問題は分散型システムに関する問題であり、「離れた場所にいる担当者達が、中央管理者なしで合意形成するのは難しい」ということを示します。 分散的な状態での合意形成はなぜ難しいのでしょうか。これを理解するため...
仮想通貨

仮想通貨関連の用語|UTXOモデルとアカウントバランスモデル

要約: ブロックチェーンは特定の方法により、全ユーザーの全トランザクションを記録します。代表的な記録方法は2種類で「UTXOモデル」と「アカウントバランスモデル」です。 UTXOモデルは、ビットコインやライトコインなどが採用している記録方法...
仮想通貨

仮想通貨関連の用語|二重支払いと二重支払い攻撃

要約: 「ビットコインは二重支払いが起きづらい構造だ」などと説明されることがあります。この「二重支払い」とは、同一の通貨で2回以上支払うことです。 二重支払いを引き起こす行為を「二重支払い攻撃」と呼びます。ブロックチェーンでの二重支払い攻撃...
仮想通貨

仮想通貨ウォレットの仕組み|RPCや暗号技術など

仮想通貨やブロックチェーンの基本である、ウォレットの仕組みに焦点を当てます。ウォレットの基本的なことから、少し専門的な部分について見てみたいと思います。 技術的な部分は難しいのですが、セキュリティ面やブロックチェーン技術を少しでも理解するに...
就活全般

【独自調査】就活の教科書の評判・口コミ|活用法も考えてみました

就活準備をしていると、ちょくちょく見かける『就活の教科書』。一応このブログも就活記事を載せているので、競合として認識しています(笑) 記事数が多く、現役大学生が携わっているメディアです。そのため信頼できそうですが、関連語として「怪しい」「炎...
仮想通貨

インターオペラビリティ①|4つの種類とChainlinkの「CCIP」

オラクルサービスで有名なChainlink(チェーンリンク)は、以下2つの実現がインターオペラビリティ向上に必要だと説明します。 情報提供元チェーンの状態の検証・承認 情報提供先チェーンに受け渡す 「2つを実行できれば、チェーンをまたいだや...
仮想通貨

調査3|仮想通貨AXL(Axelar Network)とは?資産運用向きトークン?

仮想通貨AXLは、異なるブロックチェーン間のやり取りを可能にする「Axelar Network(アクセラセットワーク)」が発行する独自トークンです。ローンチは2022年9月に実施されました。 執筆時点(2023年4月8日)ではBybitへの...